天咲光由不在の「NEW BLOOD 5」、フューチャー王座を奪った壮麗亜美が主役も奪取!梅咲の化身Karma出現!


10月19日 スターダム「NEW BLOOD 5」東京・新宿住友ホール 418人
(試合内容は実況ツイートより)

<第1試合 15分1本勝負>
〇向後桃(9分55秒 ネクターピーチ)×rhythm

<第2試合 15分1本勝負>
〇鈴季すず 杏ちゃむ(7分52秒 テキーラショット)×レディ・C 妃南

<第3試合 15分1本勝負>
〇ラム会長 LINDA 吏南(11分18秒 怨霊クラッチ)白川未奈 ×月山和香 水森由菜

<第4試合 15分1本勝負>
〇桜井まい(10分16秒 マイパンロール)×ちゃんよた

<第5試合 15分1本勝負>
スターライト・キッド 琉悪夏 〇Karma(13分50秒 スリーパーホールド)MIRAI 稲葉ともか ×ななみ

<第6試合 フューチャー・オブ・スターダム選手権試合 15分1本勝負>
【挑戦者】〇壮麗亜美(12分3秒 片エビ固め)【第8代王者】×羽南
※雷の如く
☆羽南が11度目の防衛に失敗、壮麗が第9代王者となる。

5回目を迎えた「NEW BLOOD 5」、今回は本来主役である天咲光由が欠場、メインはフューチャー・オブ・スターダム選手権が組まれ、10度防衛して長期政権を築いている王者の羽南に初挑戦の壮麗が挑戦、壮麗はキャリア2年目だが「5★STAR GP 2022」では5勝を上げ、公式戦でも葉月、MIRAI、渡辺桃だけでなく羽南を降し、成績でも羽南を上回るなど、羽南をにとって最大の挑戦者を迎えた。

握手から開始となると、壮麗がタックルも羽南が切り、腕の取り合いで壮麗がヘッドロックに対し、羽南がヘッドシザースで切り返す。壮麗がガットショットからコーナーへハンマースルーを狙うと、羽南が旋回式クロスボディーを命中させるが、壮麗はショルダータックルで応戦するとボディースラムを連発で流れを変える。
壮麗は突進も羽南は払い腰で投げると、壮麗の後頭部へ開脚アタックからブレーンバスター狙いは、阻止した壮麗が逆水平からマシンガンチョップ、いなした羽南が大外刈りからダブルリストアームサルト、膝十字固めで捕らえるが、壮麗はロープエスケープし、羽南はバックドロップを狙うが切り返した壮麗がアルゼンチンバックブリーカーで担ぎ上げ、そのままコーナーに背中向けへ羽南をセットすると串刺しボディーアタックを浴びせ、壮麗は逆エビ固めから抱え込み式逆エビ固め、逆片エビ固めへ移行して羽南を追い詰めにかかるが、羽南は必死でロープエスケープする。

壮麗は突進するが羽南がドロップキックで迎撃して、場外へ出すとトップコーナーからプランチャスイシーダを命中させる。
リングに戻ると羽南がギロチンエースクラッシャーからフェイマサー、ブロックバスターホールド、バックドロップホールドで勝負に出るが、壮麗の足がロープにかかっていたためカウントが入らず、羽南は再度バックドロップを狙うが逃れた壮麗がショートレンジラリアットを浴びせる。
エルボーのラリーでは羽南が乱打を浴びせるが、羽南の突進は避けた壮麗がラリアットを放ち、雷の如くは羽南が逃れるも、壮麗はツイスターから雷の如くで3カウントを奪い王座奪取に成功した。

試合後はノーサイドも羽南は悔しさを露わにし、壮麗は「フューチャーを足掛かりにしてトップを狙う」とアピールしつつ、プロレスデビューしてからの初のベルトを喜び、最後は参加全選手が揃い、壮麗が「若さを信じて未来に輝けニューブラット5」で締めくくった。
内容的には羽南が体格差もあり、終盤で羽南が追い上げたが焦りは隠せず、出すカードを全て出し尽くした時点で羽南の勝ち目はなかったが、羽南にしてもフューチャー王座は10度防衛してやり切っていることから、そろそろ上のクラスのベルトを目指していい時期に来たのかもしれない。

セミファイナルではMIRAI&稲葉のGod’s Eyeにディアナのななみが加わり、キッド&琉悪夏&ディアナの梅咲と対戦も、これまでの梅咲とはイメージを一新して登場し、リングネームもKarmaと名乗る。

大江戸隊が奇襲で開始となると、キッドと琉悪夏が連係でななみを捕らえ、Karmaも徹底的にななみを痛めつける。

劣勢のななみは琉悪夏にボディースラムから、代わったMIRAIがドロップキックで続き、カットに入るキッドもろとも往復串刺しラリアット、Karmaも稲葉とも連係で痛めつける。琉悪夏はMIRAIにコンプリートショットからクロスボディーを浴びせ、代わったキッドは琉悪夏に619からその場飛びムーンサルトプレスを命中させるが、MIRAIはアメイジングインパクトで反撃すると、代わった稲葉が二段蹴りを連発からアンクルホールドで捕らえ、逃れたキッドはマフラーホールドも、稲葉ばレッグシザースからアキレス腱固めで応戦する。
稲葉とキッドがエルボーのラリーになると、キッドが連打で稲葉が崩れる、キッドは低空ドロップキックからナックルに対し、稲葉がボディーブローで反撃すると、ニーアッパーから正拳突き、ともか蹴りは琉悪夏が阻止すると、キッドと琉悪夏が連係からキッドがダイビングクロスボディーを命中させる。
キッドは稲葉を黒虎脚殺で捕らえたが、稲葉は必死でロープエスケープ、キッドはライトニングスパイラルから旋回式ダイビングボディープレスが自爆をすると、稲葉はランニングミドルからニーアッパーで反撃、ともか蹴りは避けたキッドはジャンピングトラースキックも突進は稲葉がハイキックで両者ダウンとなる。
Karmavsななみになると、Karmaがランニングネックブリーカーからフットスタンプ、ミサイルキック、ボディースラムで攻め込む画、MIRAIがカットに入ると、ななみがボディープレスを命中させ、Karmaの突進をななみがショルダータックルからダブルリストアームサルトを決める。
稲葉がカットに入るが、キッドと琉悪夏が稲葉&ななみに旋回式ダイビングボディープレス&冷蔵庫爆弾の同時攻撃を決めると、Karmaがななみに火炎攻撃を敢行、最後はチョークスリーパーでななみがギブアップとなり、大江戸隊が勝利となった。

試合後には第4試合を終えたばかりの桜井が現われ、悪の限りを尽くすKarmaに怒りをあらわにして対戦を要求、大江戸隊が去るとななみがGod’s Eye入りを直訴する。朱里が現われ突然の申し出に戸惑いつつ、ななみの年齢が16歳と聴くと、「なんでもできる年齢」ということで受け入れ、God’s Eye入りが決定する。Karmaには驚いてしまったが、本人も梅咲&Karmaの二重人格を楽しむつもりか、Karmaがまわりがドン引きするぐらい暴れまわるのなら面白いかもしれない。

その桜井は第4試合で『P.P.P.TOKYO』や『コレガプロレス』に参戦しているちゃんおたと対戦、開始からちゃんよたがダブルスレッジハンマーからワンハンドバックブリーカーで先手必勝に出て、サソリ固めで捕らえたが、桜井はロープエスケープから場外へ逃れる。

ちゃんよたはマッスルポーズで筋肉を誇示したところで、桜井が「ブス」と挑発すると、この発言に怒ったちゃんよたが追いかけて花道でのボディースラムを狙うが、逃れた桜井がビックブーツを浴びせる。

リングに戻るとちゃんよたをロープに張りつけた桜井がドロップキック、ビックブーツ、ストンピングの連打と攻勢をかけると、ちゃんよたコーナーを押し込んで顔面を踏みつけ、ブルドキングヘッドロック、エルボードロップ、逆エビ固めで攻め込ん見、ちゃんよたは必死でロープエスケープも、桜井はストンピングを連打を浴びせる。
桜井は突進を狙うが、避けたちゃんよたがジャンピングネックブリーカーで反撃すると、桜井のコーナーへハンマースルーもちゃんよたがビックブーツ、切り返し合いからコブラツイストで捕らえ、桜井はロープエスケープする。
ちゃんよたは突進するが、切り返した桜井がドラゴンスリーパーからレッグドロップを投下、STFで捕らえるが、ちゃんよたは必死でロープエスケープも、桜井はミサイルキックを命中させる。息が荒くなったちゃんよたはエルボーに臨み、ラリアットからスクワット式バックフリップを決めるも、トップコーナーからのダイブは桜井が避けてドロップキックを放つ。
桜井が突進して、ちゃんよたはがラリアットを連発、しかし切り返した桜井がマイパンロールで3カウントを奪い勝利を収めた。

試合後のちゃんよたが「もっと強くなってスターダムに参戦したい」と再びスターダムへの参戦、そして桜井とのタッグを要望すると、桜井も了承した。ちゃんよたも予備知識がないだけにどんな選手かと思ったが、スタミナ配分に課題があったものの、パワーがあるだけにキャリアを積めば面白い選手になる予感を感じさせた。

第3試合では白川&月山のCOSMIC ANGELSに我闘雲舞を退団した水森が加わり、大江戸隊の吏南&666びラム会長&信州ガールズプロレスリングのLINDAと対戦し、SM嬢キャラであるLINDAが鞭でシバきたい衝動にかられると、白川が認めてしまったため、3回限定で鞭の使用が認められる。

試合はCOSMIC ANGELS&水森がLINDAを三方向ドロップキックを浴びせて捕らえにかかるが、ラム会長組は月山を捕らえて試合をリード、LINDAは3回どころか、レフェリーの目を盗んでは鞭で相手をシバきまくる。

白川の援護で月山がラム会長にミサイルキック、オースイスープレックスで攻め込み、吏南がカットも白川がバックブローで排除する。しかし白川と月山の連係が失敗すると、ラム会長がエクトプラズムから怨霊クラッチで月山から3カウントを奪い勝利を収める。

試合後にラム会長は「何度も負けている月山に飽きた」と他の選手との対戦を要求すると、月山は中野たむとのタッグで再戦を要求する、中野たむに興味を抱いたラム会長がセコンドに着いていたフリーでアイスリボンアイスに主戦場にしている尾崎妹加をリングに上げタッグで迎え撃つとアピールした。

第2試合ではレディC&妃南がプロミネンスの鈴季&信州ガールズプロレスリングの杏ちゃむと対戦し、レディCは杏ちゃむに河津掛けからジャイアントスイングで大回転すると、代わった妃南もドロップキック、払い腰と続くが、杏ちゃむは腕十字、膝十字、クロスフェースと得意の関節技を繰り出すとダイビングクロスボディーで反撃する。

鈴季と対峙したレディCはダイナミックキック、セカンドコーナーを利用してニードロップ、ランニングネックブリーカーと攻め込むが、ノド輪落とし狙いは、逃れた鈴季が串刺しスピアーから串刺しエルボー、ミサイルキックで反撃する。
妃南が入るレディCが鈴季に合体STOから、レディCがノド輪落とし、ジャイアントバックブリーカーで捕らえるも、切り返した鈴季がトラースキックを連打からテキーラショットで3カウントを奪い勝利を収める。

第1試合の向後vsJUST TAP OUTのrhythmは、向後が腰攻めで先手を奪うも、rhythmは足攻めからカンバーナ、弓矢固めで試合の流れを変え、ブルドキングヘッドロックからイタリアンストレッチNo.32で向後を追い詰める。
ドロップキックで反撃した向後は619からネクターピーチを狙うが、rhythmは脇固めからディックキラーへ移行、大外刈りからヘッドロックで捕らえたが、逃れた向後がトラースキック、スワンダイブミサイルキックからネクターピーチで3カウントを奪い勝利を収めた。

コメントは受け付けていません。

WordPress.com でサイトを作成

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。