1985年10月、これまで土曜夕方5時半に放送されていた「全日本プロレス中継」が土曜夜7時の枠に昇格し、ゴール... 続きを読む →
リデット社の新団体「GREAT」旗揚げへ!
夕方5時にリデットエンターテイメントがYouTubeで会見を配信、新団体「GREAT」を旗揚げすることを発表し... 続きを読む →
アントニオ猪木vsブルーザー・ブロディ①キングコングが新日本に電撃移籍!
1985年3月21日、成田空港に降り立ったブルーザー・ブロディは後楽園ホールへと直行したが、上がったリングは初... 続きを読む →
負けたら即引退?橋本真也vs小川直也!②追い詰められた破壊王
新日本プロレスとUFO、様々な思惑が絡む中で1999年1月4日の東京ドーム大会が開催され、橋本真也と小川直也が... 続きを読む →
冷めかけた全日本を熱く活性化させた名タッグ”龍原砲”
「日本を代表するラガーマンからプロレスへ転向…阿修羅・原はこうして誕生した。」で触れたとおり、崩壊した国際プロ... 続きを読む →
トップがそれぞれのフィニッシュで介錯!野人・中西学引退!
2月22日 新日本プロレス「中西学 引退記念大会」後楽園ホール 1720人超満員札止め(試合内容は実況ツイート... 続きを読む →
アントニオ猪木の誕生日に日本プロレス殿堂が発足!
アントニオ猪木が誕生日を迎えた2月20日に、藤波辰爾、天龍源一郎、長州力が会見を開き、日本プロレス殿堂の発足を... 続きを読む →
安田忠夫の遅刻から出たIWGPタッグ選手権の激戦
2002年6月5日、新日本プロレス大阪府立体育会館大会で「BEST OF THE SUPER Jr.」優勝決定... 続きを読む →
「夢の架け橋」に対して見せた天龍源一郎の反骨精神!後楽園で”裏ドーム”を開催!
1995年4月2日、東京ドームにてベースボールマガジン社主催で「夢の架け橋」が開催された。 当時の週刊プロレ... 続きを読む →
初来日のベイダーが経験した修羅場…「両国暴動」!
1987年12月27日に新日本は両国国技館大会でビックイベントを開催メインはアントニオ猪木に世代交代をかけて... 続きを読む →
アントニオ猪木vsグレート・ムタ、ムタワールドに染めきられた猪木
1994年1月4日の東京ドーム大会、天龍源一郎と対戦、天龍のパワーボムの前に敗れた猪木は、2月24日の日本武... 続きを読む →
WJプロレス 最初で最後の大阪でのビックマッチ!
2003年8月21日、自分はWJプロレス大阪府立体育館大会を観戦した。 WJプロレスは前年の2002年に新... 続きを読む →
負けたら引退!?昭和・新日本の最後の名勝負!アントニオ猪木vs藤波辰巳!
1988年8月8日、横浜文化体育館にてIWGPヘビー級王者だった藤波辰巳(辰爾)にアントニオ猪木が挑戦した。 ... 続きを読む →
アントニオ猪木と長州力…愛憎の師弟関係
「どうしても確執の大きな問題となるのは、会長であるアントニオ猪木になります。でもこれはあくまで一個人の問題。... 続きを読む →
真壁がキングコングニー4連発で介錯!長州力が”ただ”の男に戻った日
6月26日 長州力プロデュース興行「POWER HALL 2019」後楽園ホール 1797人超満員札止め (試... 続きを読む →
長州力が夏男になった1996年・・・ G1 CLIMAX全勝優勝!
1996年8月、第6回目となった「G1 CLIMAX」が開催された。 <出場選手>【Aブロック】 長州力、佐々... 続きを読む →
ジャパンプロレス分裂(完結編)B・Iという二大首領の前に敗れた夢…
話は戻って2月3日の札幌大会前後、馬場から鶴田、天龍を交えて長州、谷津とも話し合い、「これからはお前達4人が... 続きを読む →
ジャパンプロレス分裂(中編)長州争奪戦に存在した二つの線
ジャパンプロレスに内紛の兆しが出てきた状況の中で、馬場が永源遥を通じて長州と谷津に対してジャパンを通さずに、直... 続きを読む →
DDTに長州力襲来!6人タッグ王座がセンダイガールズに流出!そしてさよなら中澤マイケル?
3月21日 DDT「Into the Fight 2019」 後楽園ホール 1433人超満員札止め (試合内容... 続きを読む →
ジャパンプロレス分裂(前編)選手とフロントの対立から全てが始まった
1987年2月5日、全日本プロレスの札幌中島体育センター大会で、ジャパンプロレスの長州力&谷津嘉章組が保持する... 続きを読む →
コメントを投稿するにはログインしてください。