1995年1月4日、海外武者修行に出ていた山本広吉こと天山広吉が凱旋した。ドイツCWAでジュニアヘビー級王者と... 続きを読む →
日米を席巻したnWo③グレート・ムタ&武藤敬司が衝撃のnWo入り!
3月5日、新潟大会で武藤敬司が中西学、小島聡と組んで、蝶野正洋、天山広吉、ヒロ斎藤と対戦するが、試合中に武藤が... 続きを読む →
新日本プロレスvsUWFインターナショナル②武藤敬司vs髙田延彦、10・9という長い一日
新日本プロレスの現場監督である長州力とUWFインターの社長である髙田延彦との電話会談で10・9東京ドームが急転... 続きを読む →
誕生、権威下落、V字ターン…IWGPヘビー級王座物語
1980年に異種格闘技戦にひと段落をつけた猪木が”プロレス界における世界最強の男を決める、”世界中に乱立する... 続きを読む →
負けたら即引退?橋本真也vs小川直也!③ 高視聴率を記録も、橋本と小川の運命は変えられた…
小川直也との4度目の対決で敗れた橋本真也は藤波辰爾に「本当に今は情けない気持ちで、本当に社長、すみません」と頭... 続きを読む →
負けたら即引退?橋本真也vs小川直也!②追い詰められた破壊王
新日本プロレスとUFO、様々な思惑が絡む中で1999年1月4日の東京ドーム大会が開催され、橋本真也と小川直也が... 続きを読む →
負けたら即引退?橋本真也vs小川直也!① 暴走王デビュー!UFO旗揚げ
1997年3月7日、新日本プロレスは記者会見を行い、バルセロナオリンピックで柔道無差別世界王者の小川直也のプ... 続きを読む →
理不尽一代記!冬木弘道
1994年3月2日、WAR両国国技館大会で天龍源一郎、阿修羅・原の龍原砲vs大仁田厚、ターザン後藤によるWAR... 続きを読む →
第1回「火祭り」で起きた一寸先のハプニング!
2001年9月1日、後楽園ホール大会からZERO-ONE初のシングルリーグ戦「火祭り」が開幕した。 7月13... 続きを読む →
新日本プロレスvsK-1① 橋本真也の異種格闘技路線!
1997年9月7日、K-1 GRAND PRIX 97開幕戦」大阪城ホール大会でピーター・アーツがジェームス... 続きを読む →
長州力が夏男になった1996年・・・ G1 CLIMAX全勝優勝!
1996年8月、第6回目となった「G1 CLIMAX」が開催された。 <出場選手>【Aブロック】 長州力、佐々... 続きを読む →
獣神サンダー・ライガー、vsヘビー級への挑戦!
1989年6月22日 新日本プロレス長野県佐久市総合体育館のメインで藤波辰己がビックバン・ベイダーと対戦、ベ... 続きを読む →
蝶野が優勝、長州の全敗、闘魂三銃士の主役独占…3つのインパクトからG1 CLIMAXが始まった!
1991年8月7日、愛知県体育会館から第1回「G1 CLIMAX」が開幕した。 G1開催のきっかけは199... 続きを読む →
三沢光晴vs小川直也、禁断の遭遇!暴走王を封じ込めた”王道の理論”
2001年4月18日 ZERO-ONE日本武道館大会で三沢光晴が力皇猛と組み、小川直也と村上一成のUFO組と... 続きを読む →
ZERO-ONE旗揚げ(前編)破壊王の運命を決めた1・4事変
1997年8月31日の横浜アリーナ大会で橋本真也は佐々木健介に敗れ、7度にわたって防衛してきたIWGPヘビー級... 続きを読む →
ZERO-ONE旗揚げ(後編)…破壊王が生み出したカオスの空間
猪木が主導権を握った橋本vs小川の抗争はドーム大会の目玉となり、2000年4月7日の「負けたら引退」を公約し... 続きを読む →
新日本プロレス 2004年11月13日 大阪ドーム事変 番外編 崩壊危機のZERO-ONEを新日本がリングジャック
話は戻って2004年10月8日、両国国技館に長州力が突如出現、当時の長州はWJプロレスが活動停止になりリキプ... 続きを読む →
コメントを投稿するにはログインしてください。