1980年12月13日、新日本プロレスの社長であるアントニオ猪木が「乱立する世界タイトルを統一し、真の世界一を... 続きを読む →
全日本プロレス旗揚げ50周年 馬場全日本の起死回生の一打!スタン・ハンセン、全日本電撃移籍!
倉持アナ「ブルーザー・ブロディとジミー・スヌーカが入場して参りました。おっと、誰でしょうか?その後ろにはウエス... 続きを読む →
宮原健斗が三冠奪還で18年ぶりの武道館のメインを‟最高”で飾った!
9月18日 全日本プロレス「全日本プロレス50周年記念大会」日本武道館 4780人(試合内容は実況ツイートより... 続きを読む →
1981年の田園コロシアム決戦…イケイケだった新日本プロレス
「プロレスブーム?いや、新日本プロレスのブームですよ。マスコミが公平に報道するというなら、新日本プロレスと全日... 続きを読む →
3年ぶりの「Fortune Dream」…ハンセンの代わりに川田、田上が登場!メインは30分フルタイムの激戦!
6月15日 Fortune Dream 7 後楽園ホール 1200人満員(試合内容は実況ツイートより) htt... 続きを読む →
全日本プロレス大激震の中で誕生した『超世代軍』
1990年6月8日、全日本プロレス日本武道館大会で三沢光晴がジャンボ鶴田を降した。全日本プロレスはこれまで牽引... 続きを読む →
引退危機のジャイアント馬場を復活させたスタン・ハンセンとの戦い!
1982年1月、全日本プロレスの「新春ジャイアントシリーズ」から新日本プロレスのトップ外国人だったスタン・ハン... 続きを読む →
新日本プロレスvs全日本プロレス 奇跡の対抗戦!雪解けの中の緊張
1990年1月18日、歴史的事件が起きた。新日本プロレスの社長に就任したばかりの坂口征二がジャイアント馬場に「... 続きを読む →
スタン・ハンセン全日本プロレス電撃移籍を独占スクープしたプロレス専門誌
1981年5月、新日本プロレスがアブドーラ・ザ・ブッチャーを全日本プロレスから引き抜いたことを発端として、新日... 続きを読む →
夏休み最後の日にテリー・ファンクが涙の引退…なぜカンバックが支持されなかったのか?
1980年10月、「ジャイアントシリーズ」に参戦するためにテリー・ファンクが来日したが、ロード・ブレアースPW... 続きを読む →
アブドーラ・ザ・ブッチャーの引き抜きから始まった、外国人引き抜き戦争という仁義なき戦い
1981年5月8日、新日本プロレス川崎市体育館大会で全日本プロレスの外国人選手であるアブドーラ・ザ・ブッチャー... 続きを読む →
日本プロレス殿堂入り第1弾としてアントニオ猪木、藤波辰爾、天龍源一郎が殿堂入り!
9月14日 日本プロレス殿堂会 日本プロレス史70周年記念大会「LEGACY」後楽園ホール 514人(試合内容... 続きを読む →
馬場追善興行で起きた奇跡、小島と諏訪魔が15年目の和解…
2月4日 ジャイアント馬場23回忌追善興行 後楽園ホール 700人超満員(試合内容は実況ツイートより) htt... 続きを読む →
世界最強タッグ事件史 ドームより重い勝利…天龍の反骨魂で馬場からフォールを奪った!
1989年11月、平成最初の世界最強タッグ決定リーグ戦が開幕した。 <出場チーム>天龍源一郎&スタン・ハンセン... 続きを読む →
全日本プロレス中継がゴールデンタイムに復帰…日本で実現したNWA、AWAダブルタイトル戦
1985年10月、これまで土曜夕方5時半に放送されていた「全日本プロレス中継」が土曜夜7時の枠に昇格し、ゴール... 続きを読む →
サンマルチノ首折り事件…スタン・ハンセンが日本に定着するまで
1976年4月26日、ニューヨークMSGでWWWF世界王者だったブルーノ・サンマルチノに、当時26歳だったスタ... 続きを読む →
死闘!超世代軍vs鶴明砲、三沢が鶴田からギブアップを奪った夏!
1990年6月8日、全日本プロレス日本武道館大会でジャンボ鶴田を破る偉業を成し遂げた三沢光晴は川田利明、田上明... 続きを読む →
コメントを投稿するにはログインしてください。