ジェイクが高笑いで諏訪魔越え達成も、再起を狙う宮原が迫る!


9月21日 全日本プロレス「2021 SUPER DELUXE SERIES」後楽園ホール 478人
(試合内容は実況ツイート、画像は全日本プロレスTVより)

<第1試合 20分1本勝負>
石川修司 〇大森隆男 ブラックめんそーれ(5分45秒 逆片エビ固め)斉藤ジュン 斉藤レイ ×塚本竜馬

<第2試合 20分1本勝負>
渕正信 TAJIRI 〇イザナギ(8分15秒 仙人の首固め)芦野祥太郎 佐藤光留 ×田村男児

<第3試合 30分1本勝負>
岩本煌史 〇本田竜輝(9分40秒 ジャーマンスープレックスホールド)ヨシタツ ×立花誠吾

<第4試合 30分1本勝負>
〇大森北斗 土肥こうじ 羆嵐(7分34秒 片エビ固め)青柳優馬 青柳亮生 ×ライジングHAYATO
※夢想一閃

<第5試合 世界ジュニアヘビー級選手権試合 60分1本勝負>
【第57代王者】〇SUGI(14分49秒 片エビ固め)【挑戦者】×児玉裕輔
※スワンダイブ式ファイヤーバードスプラッシュ
☆SUGIが2度目の防衛戦

<第6試合 三冠ヘビー級王座次期挑戦者決定戦 60分1本勝負>
〇宮原健斗(13分30秒 スネークリミット)×ゼウス

<第7試合 三冠統一ヘビー級選手権試合 60分1本勝負>
【第64代王者】〇ジェイク・リー(24分40秒 片エビ固め)【挑戦者】×諏訪魔
※D4C
☆ジェイクが2度目の防衛に成功

世界最強タッグ出場チームに関してはこちら↓

「2021 SUPER DELUXE SERIES」の最終戦が開催され、セミでは三冠ヘビー級王座次期挑戦者をかけて宮原とゼウスが対戦、当初はゼウスが先に名乗りを挙げていたが、後になって宮原も名乗りを挙げて挑戦者決定戦で対戦となった。
開始から宮原がビックブーツを浴びせて奇襲をかけると、ゼウスは逆水平で返してから読み合いとなり、宮原がバックを奪うも、ゼウスがロープに押し込んで逆水平を浴びせると、フライングバイセップスエクスプローションを命中させ、宮原は場外へ逃れる。
ゼウスも追いかけて逆水平を放つが鉄柱に誤爆にさせてしまい、これを逃さなかった宮原がDDTから頭突きを連発し、リングに戻ると宮原はゼウスの顔面へフロントキック、ニーを連打から足を押し当てるが、低空ドロップキックから側頭部へのドロップキックはゼウスが避けると逆エビ固めで捕らえて、宮原はロープエスケープする。
ゼウスは串刺しバイセップスエクスプローションからフロントスープレックスで投げ、チョークスラムを狙うが、堪えた宮原が串刺しを狙うも、ゼウスが避けると宮原の右肩は鉄柱に直撃し、エプロンに逃れた宮原にゼウスは断崖式を狙うが、堪えた宮原がビックブーツで場外へ落としも、ゼウスは足刈りバイセップスエクスプローションからエプロンに座った宮原にバイセップスエクスプローションを炸裂させる。
エプロンに戻った宮原にゼウスがセカンドコーナーから雪崩式ブレーンバスターでぶっこ抜くが、フロッグスプラッシュは宮原が剣山で迎撃し、宮原は痛めた右脚で後頭部ブラックアウト、ジャーマン!ブラックアウトと畳みかけて、シャットダウンスープレックスを狙うが、逃れたゼウスが突進する宮原にドロップキックを命中させる。
ゼウスはジャックハマーを狙うが、逃れた宮原がブラックアウトも、ゼウスはバイセップスエクスプローションで応戦し、バイセップスエクスプローションからジャックハマーを狙うが、着地した宮原が着地して三角絞めから腕十字へ移行するスネークリミットを久々に披露して、ゼウスがたまらずギブアップなって、宮原が次期挑戦者となる。

メインではジェイクの保持する三冠ヘビー級王座に諏訪魔が挑戦、当初は5月にチャンピオンカーニバルを優勝したジェイクが三冠王者だった諏訪魔に挑戦する予定だったが、諏訪魔が新型コロナウイルスに感染したため欠場し王座は返上、ジェイクが6月26日の大田区で宮原と青柳との王座決定巴戦を制して新王者となったが、復帰した諏訪魔が王道トーナメントに優勝して朝鮮に漕ぎつけ、今回は王者と挑戦者の立場は入れ替わる形となってやっと選手権が実現となった。
ロックアップからジェイクがヘッドロックで捕らえ、諏訪魔がロープへ振ってからのぶつかり合いは諏訪魔がショルダータックルでなぎ倒して制する。
諏訪魔はハンマーパンチ、ダブルチョップからチンロックと攻め込んで、ジェイクはロープエスケープも、諏訪魔はジェイクの張り手、エルボーの連打も受けきると、頭突きからスリーパーで絞めあげ、ジェイクはロープエスケープも諏訪魔は解かない。
諏訪魔はやっと解くもジェイクはダウンし、場外へジェイクを出した諏訪魔は鉄柵攻撃を連発から逆水平を連打を浴びせてジェイクをリングに戻すも、諏訪魔がロープを跨いだところでジェイクが強襲からDDTで突き刺し、ネックロックからスリーパー、チンロックと首攻めで試合の流れを変える。
諏訪魔はロープエスケープも、ジェイクは場外戦に持ち込むと、場外マットを剥がしてDDTを敢行、エプロンに上がった諏訪魔にトップロープへのスタンガンで動きを止めてから、エプロンでDDTを突き刺し、諏訪魔の首にダメージを与えていく。
リングに戻るとジェイクはネックロック、キチンシンクの連打からスリーパーで絞めあげるが、ビックブーツを狙うと、避けた諏訪魔はフライングショルダーを命中させ、串刺しラリアットからスロイダーで投げる。
諏訪魔はラストライドを狙うが、ジェイクがリバースし、諏訪魔はハンマーを連打も、ジェイクはキチンシンクからDDTで突き刺し、串刺しビックブーツからPKを浴びせ、後頭部へのジャイアントキリングは読んだ諏訪魔はラリアット狙いも、ロープに堪えたジェイクは諏訪魔を場外へ出してエプロンからPKを浴びせ、鉄柵に叩きつける。
ジェイクは再度鉄柵へ叩きつけようとするが、切り返した諏訪魔が左のラリアットを放って先にリングに戻り、ジェイクはリングに戻ると諏訪魔はダブルチョップを連打からラリアット、抱え込み式バックドロップで投げる。
諏訪魔は雪崩式ブレーンバスターで落とすと、立ったジェイクはエルボーを浴びせ、、諏訪魔はダブルチョップから突進すると、ジェイクがキチンシンクも諏訪魔はジャーマンで応戦すれば、ジェイクもレッグラリアットで応戦して両者ダウンとなる。
エルボーのラリーになると、ジェイクはボディーブローから前蹴りを浴びせ、諏訪魔はダブルチョップもジェイクはキチンシンクから、ショートレンジでニーのダース攻撃を敢行して、諏訪魔はダウンし、ジェイクがカバーして諏訪魔がキックアウトしても、ジェイクはすぐさまショートレンジでPKを浴びせる。
そこでジェイクが背中を見せると、起き上がった諏訪魔が強襲をかけ、ジェイクはミドルキックに対して、諏訪魔がメガトンドロップキックで応戦、ジャーマンからローリングラリアット、バックドロップを連発と怒涛の猛ラッシュをかけるが、ジェイクはカウント2でキックアウトする。
諏訪魔は再びバックドロップを狙うが、もニーで阻止したジェイクは再びニーからハイキックを浴びせ、諏訪魔はショートレンジでラリアットを乱打もジェイクはハイキックを炸裂させると、後頭部へジャイアントキリング、バックドロップ、D4Cと畳みかけて3カウントを奪い王座防衛を果たした。
内容的には終盤で諏訪魔が怒涛の猛ラッシュをかけていたが、これから一気に畳みかけて仕留めに行くといった感じではなく、焦りから畳みかけにいった感じに見え、ジェイクも怒涛の猛ラッシュを耐えきれば諏訪魔に勝てるという自信を持っていた。それを考えると諏訪魔の完敗だったのかもしれない。
試合後にベルトを腰に巻いた宮原が背広姿で現れ、「まさかオレが挑戦者になると思ってなかったよ」としつつも、「全日本プロエスの主役は一人だ、今もオレの時代だ!」と改めて挑戦を表明し会場も10月16日の大田区総合体育館を指定、ジェイクも受諾し宮原が退場後に「もう一度言う、全日本プロレスの主役はオレだ」と断言して締めくくった。
宮原は今年のチャンピオンカーニバルの優勝決定戦にジェイクに敗れ、三冠王座決定巴戦でも敗れていることからジェイクには2連敗を喫し、今回は3度目の正直という形でジェイクに挑むとは宮原にとっても皮肉な部分もあると思う。ジェイクが宮原を返り討ちにして、宮原を時代の波へ押し流そうとするのか…

第5試合では世界ジュニアヘビー級選手権が行われ、王者のSUGIにTOTAL ECLIPSEの児玉が挑戦、SUGIはコルタバから逆水平、エルボーと先手を狙うが、児玉は風車式バックブリーカーからフットスタンプで反撃し、ボディースラムからロープ越しでアトミコを命中させる。
児玉は串刺し迎撃したSUGIはセカンドコーナーからのコルタバを狙うが、児玉がキャッチして逆片エビ固めで捕らえ、SUGIはロープエスケープ、児玉は串刺しを狙うが、SUGIが避けてロープ越しのハイキック、セカンドコーナーからコルタバで児玉を場外へ追いやるとサスケスペシャルを命中させる。
リングに戻るとSUGIはロープ越しでジャンピングDDTで突き刺し、トラースキックから741狙うが、児玉が場外へ突き落とすと、場外戦で鉄柵攻撃、リングに戻るとダイビングラリアット、パワーボムと畳みかけ、BKバスターを狙うが、逃れたSUGIが旋風脚を浴びせ、ミステリオラナを狙うが、児玉がジャーマンで阻止して突進も、SUGIがスパニッシュフライを決める。
エルボーのラリーになると、SUGIがトラースキックから741、メサイアDDTから千本桜を狙うが、児玉がレフェリーに抱き着いて阻止し、SUGIとレフェリーを交錯させる、ポップアップ式急所蹴りからBKバスターを決めるが、SUGIはカウント2でキックアウトする。
児玉はマッドスプラッシュを投下するが、SUGIが剣山で迎撃し、SUGIは突進も児玉がコーナーへフラップジャックから雪崩式を狙うと、SUGIがスタンガンで阻止してから雪崩式リバースフランケンを敢行する。
SUGIは児玉を起こすが、児玉が首固めで丸め込むも、逆さ押さえ込み狙いはSUGIがカナディアンデストロイで切り返し、千本桜からスワンダイブ式ファイヤーバードスプラッシュ狙いも、児玉は阻止を狙ってSUGIに迫る。しかしSUGIは児玉を蹴り倒すと、改めてスワンダイブ式ファイヤーバードスプラッシュで3カウントで3カウントを奪う防衛に成功する。
試合後にはイザナギが現われ、王座挑戦に名乗りを挙げると、SUGIも受諾して決定となった。

第3試合では新型コロナ感染で欠場していた岩本が復帰し本田と組んでヨシタツ&本田と対戦、試合は立花のえびす落としを逃れた本田がスピアーを浴びせてからジャーマンスープレックスホールドで3カウントを奪い勝利、この結果を受けて岩本&本田もアジアタッグ王座挑戦に表明し、先に表明していたヨシタツ&立花のアジアタッグ王座挑戦は白紙となってしまう。

第2試合では諏訪魔と芦野がタッグを組むことに気にくわない光留が芦野&男児と組んで、渕&TAJIRI&イザナギと対戦も、芦野と光留は試合中に仲間割れとなって、場外で乱闘を繰り広げる。その間に男児が孤軍奮闘するが、イザナギの仙人の首固めで3カウントを奪われ敗戦。試合後も光留はセコンドの若手に八つ当たりして退場、芦野も「光留は頭がおかしい」と批判するなど始末に幕切れとなった。

読み込み中…

エラーが発生しました。ページを再読み込みして、もう一度お試しください。

コメントは受け付けていません。

WordPress.com でサイトを作成

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。