緑から白へ!清宮が丸藤越えを達成してGHC王座を防衛!そして新展開続出!


3月10日 NOAH「ザ・リーヴpresents GREAT VOYAGE 2019 in YOKOHAMA」神奈川・横浜文化体育館 2446人
(試合内容は実況ツイートより)

<第1試合 30分1本勝負>
○拳王 大原はじめ 熊野準 岡田欣也(5分45秒 片エビ固め)Hi69 YO-HEY 諸橋晴也 ×宮脇純太
※ダイビングフットスタンプ

<第2試合 稲村愛輝 猛進6番勝負第7戦 30分1本勝負>
○マイバッハ谷口(4分5秒 体固め)×稲村愛輝
※マイバッハボム・ツヴァイ

<第3試合 30分1本勝負>
齋藤彰俊 ○越中詩郎 井上雅央(7分18秒 片エビ固め)モハメド ヨネ クワイエット・ストーム ×長井満也
※ダイビングフットスタンプ

<第4試合 30分1本勝負>
○杉浦貴(8分1秒 レフェリーストップ)×KAZMA SAKAMOTO
※フロントネックロック

<第5試合 GHCジュニア・ヘビー級タッグ選手権試合 60分1本勝負>
【第36代選手権者組】○小川良成 鈴木鼓太郎(11分36秒 足四の字固め)【挑戦者組】タダスケ ×HAYATA
☆小川&鼓太郎が初防衛に成功。

<第6試合 GHCジュニアヘビー級選手権試合 60分1本勝負>
【挑戦者】田中稔(21分36秒 片エビ固め)【第38代選手権者】×原田大輔
※FIRE BALLスプラッシュ
☆原田が2度目の防衛に失敗、稔が第39代王者となる

<第7試合 GHCタッグ選手権試合 60分1本勝負>
【第49代選手権者組】○中嶋勝彦 潮崎豪(21分0秒 エビ固め)【挑戦者組】エディ・エドワーズ ×マサ北宮
※バーティカルスパイク
☆中嶋&潮崎が初防衛に成功。

<第8試合 GHCヘビー級選手権試合 60分1本勝負>
【第32代選手権者】○清宮海斗(32分28秒 タイガースープレックスホールド)【挑戦者】×丸藤正道
☆清宮が3度目の防衛に成功。

 新体制初のビックマッチが開催され、大会前にはNOAHの入場テーマ曲に乗って参加選手がステージに揃い、リング中央には新ロゴが配置された白の新リングが披露された。これまでの緑のリングは3日の浜松大会で封印となったが、白のリングに変わろうが、三沢光晴の遺したNOAHはこれまで通り、そして引き継がれていくことは間違いないだろう。

 メインで行われたGHCヘビー級王者の清宮は丸藤の挑戦を受けた。当初なら昨年のグローバルリーグ戦の優勝決定戦で実現するはずのカードだったが、丸藤の負傷で実現せず、1月6日の拳王との防衛戦でテレビ解説を務めていた丸藤は「強さを感じない」と批判し、2月1日の後楽園での清宮が北宮を降して防衛した後で
「ケガのことは棚に置いて話す、お前からは強さも怖さを感じない。何でチャンピオンか、お前のファンの声援のお陰だ。でもファンがどれだけいても、でも俺は勝つ自信がある。お前の答えはひとつしかない。やれ。」 と挑戦をアピールして実現も、これまでの前哨戦では丸藤は清宮の左腕や左足を中心に攻め、2月24日の後楽園では丸藤が新技パーフェクトキーロックを披露して清宮がタップを喫するなど、圧倒的丸藤が有利な状況の中で選手権を迎えた。

 序盤は両者共出方を伺うも、 清宮の串刺し狙いを丸藤が迎撃すると、ショルダースルーでエプロンに追いやってからショルダーアームブリーカーを決め、、コーナーの金具越しでもショルダーアームブリーカーを決めるなど清宮の左腕を攻め、 場外戦でも丸藤が連続鉄柵攻撃、鉄柵外に出して鉄柵に左手をセットして扉で思い切り閉めるなど本当は怖くてエゲつない丸藤の片鱗が出す。
 リングに戻ると丸藤がロープを使って左腕攻め、コーナーへ何度も左腕を叩きつけるが、清宮はフォアアーム、側転した丸藤をドロップキックで場外へ出すが、 三沢式フェイントでエプロンに不時着した際に、丸藤がリング下から足にドロップキックを浴びせ、 鉄柵を使った足攻めや左足への関節蹴り、リングに戻って時間差ロープワークからスライディングでの足四の字固めと足攻めでリードを奪う。
  丸藤はコーナーに押し込んで逆水平、串刺しバックハンドエルボーも、エルボーで抵抗する清宮はブレーンバスター、フライングフォアアーム、串刺しフォアアームからミサイルキックで反撃するが、ジャーマン狙いは丸藤が逃れてショルダーアームブリーカーから、またコーナーへ叩きつけ、 丸藤はアームドラックからV1アームロック、チキンウイングアームロックで捕らえ、清宮はリストロックで捕らえる丸藤にエルボーで抵抗、丸藤の見えない角度からのトラースキック狙いをパワースラムで叩きつけるも、 清宮はドロップキックを丸藤が左足めがけて虎王で迎撃する。
 丸藤はエプロン上でパイルドライバーを狙うが、清宮は断崖式でリバースすると、三沢式フェイントからロープ越しのスライディングキックを挟んで、ウルトラタイガードロップを発射し、清宮なりのひらめきを見せる。
  リングに戻った清宮はジャーマンスープレックスホールド、カウント2でキックアウトされてもタイガースープレックス狙うが、丸藤が堪え、串刺しを狙う清宮を避けて串刺し虎王を炸裂させ、雪崩式を狙うも、清宮が抵抗して雪崩式リバースDDTを敢行する。
  清宮はドロップキックからタイガースープレックスを狙うが、丸藤は前転式不知火で切り返し、トラースキックから不知火を決め、コブラクラッチ式後頭部虎王からポールシフト式エメラルドフロウジョンを狙うと、切り返した清宮が変形エメラルドフロウジョンで叩きつける。
  両者ダウンから丸藤が鞭のようにしなる逆水平に対し、清宮はエルボーで応戦、丸藤が連発し袈裟斬りからトラースキックも、虎王狙いは清宮はドロップキックで迎撃し、丸藤のトラースキックから不知火狙いも、清宮はタイガーフェースロックで捕らえてそのままスープレックスで投げる。
  清宮はタイガースープレックスを狙うが、丸藤が堪えてコブラクラッチ式三角絞めで切り返し、回転してパーフェクトキーロックへ移行して絞めあげる。丸藤はエルボーで抵抗する清宮に見えない角度からのトラースキック、虎王、シザースキック、見えない角度からのトラースキック と畳みかけるが、虎王狙いを避けた清宮がファイヤーマンズキャリーからのサイドバスターの新技を披露し、最後はドロップキックで四つんばいにした後での浴びせ蹴りからタイガースープレックスホールドで3カウントを奪い王座を防衛した。

 今回の丸藤は本当は怖くて、エゲつなさを見せるだけでなく、UWF志望だったこともあって関節技まで披露するなど、違う一面まで見せつけたが、これだけ攻められても清宮の心は折れなかった。清宮の持つ強さとは心は決して折れない気持ちの強さなのかもしれない。
 これからのNOAHは清宮と共に発展、また再び成長させなければいけない段階、そういった意味ではまだまだ清宮にはNOAHを背負っていってもらわなければいけないのだ。
 試合後には清宮は第1試合に登場した拳王を呼び出すと、二人で組んでタッグリーグへのエントリーを呼びかけ、拳王も先を越された清宮への悔しさを見せながらも快諾したが、敗れた丸藤は敗れたらタッグリーグへエントリーしないことを公言していたが、公約通りにエントリーしないことを表明した。果たして丸藤はこのまま引き下がるのか・・・

 セミのGHCタッグ選手権は、エディが場外に転落した中嶋、潮崎に連続トペスイシーダを放ち、 リングに戻って潮崎にブルーサンダーで攻め込むも、潮崎のフライングショルダーを喰らってしまうと失速し、長時間捕まった後で、AXIZのミドルキックのサンドバックタイム、トラースキック&フィッシャーマンズバスターの合体技 を喰らうなど窮地に立たされてしまう。
  潮崎はランニング袈裟斬りからバックドロップも、串刺しはエディが迎撃してミサイルキックを放ってから、北宮に代わり、北宮は潮崎、中嶋とボディースラムで投げてからセントーンを投下、ロープへ振るとろこで潮崎がDDTも北宮は平然と起き上がる。
  、中嶋のバトンキックをかわした北宮がエルボー合戦からドラゴンスクリュー、監獄固めは中嶋は逃れるも、北宮は低空のスピアーから監獄固めで捕らえmエディが入り合体技狙いは、鉢合わせにした中嶋がミドルキックから潮崎がダイビングショルダーを発射する。
  AXIZは同時に投げようとするが、挑戦者組が逆に同時にブレーンバスターで投げ返すと、北宮が中嶋に足横須賀から日大バックタックル、ドラゴンスクリューから再び監獄固めで捕獲するが、エディを振り切った潮崎がカットに入り、エディが入るとトレイン攻撃狙いも、潮崎が豪腕ラリアットを連発する。
  AXIZは連係狙いも、北宮が二人まとめてスピアーでなぎ倒し、中嶋に串刺しスピアーからラリアット狙いは中嶋がカマイタチキックも、北宮がサイトースープレックスで投げ、エディのタイガードライバーから北宮がサイトースープレックスの波状攻撃で中嶋を追い詰める。
 エディは花道での断崖式フランケンで潮崎を排除すると、北宮は中嶋にラリアットからサイトースープレックスを狙うが、着地した中嶋がハイキックが炸裂し、最後は前後からのサッカーボールキックからPK、バーティカルスパイクで3カウントで王座防衛する。

 GHCジュニアヘビー級選手権は、稔がローキックからヘッドロックで捕らえるも、原田はバックドロップで投げ、稔はたまらずエプロンへ逃れるも、原田はエプロンでデスバレーボムを敢行して、稔は大ダメージを負ってしまう。
  原田は大ダメージの稔をリングに戻し、前屈みの稔の背中にダイビングフットスタンプ、コブラクラッチのままバッククラッカーと首攻め、稔は起き上がるも崩れるYOHに倒れる。
 原田はデスバレーボム狙うが、稔が逃れると、突進する原田にニーリフトからフットスタンンプを投下、 原田の串刺しを迎撃してミサイルキックから腕十字も、逃れた原田はスロイダー、串刺しフォアアーム、串刺しバックハンドエルボーからランニングエルボー、スティンブレーカーと再び首攻めでリードを奪う。   しかし原田の突進を稔がハイキックで迎撃すると、低空ドロップキックからブレーンバスター、バックの奪い合いから稔がジャーマン、フルネルソンバースト、龍と虎と畳みかけ、顔面へスライディングキックから雪崩式ハーフラッチ狙いは、原田が頭突きで阻止し、雪崩式ハリケーンドライバーを敢行する。
  原田はダイビングエルボードロップを狙うが、ふらつきながらも起き上がった稔はハイキックから雪崩式リストクラッチフィッシャーマンズバスターを敢行し、BDFを投下も、再度のBDFは原田は避けてカサドーラ、ボディーエルボーを連発、ラリアット、ニーアッパー、ローリングエルボーと浴びせていく。
  原田はハリケーンドライバーからターンオーバーニー狙いは、稔がグランドコブラで切り返してからHEATクラッチ、カッキーカッターからトルネードカッキーカッターを狙うが、原田がエルボーで阻止、ミノルスペシャルをみちのくドライバーで切り返してから片山ジャーマンスープレックスホールドが決まるも、稔はカウント2でキックアウトする。
  原田のローリングエルボーを狙うが、稔がジャンピングハイキックで迎撃してからバスソーキックを浴びせ、雪崩式ハーフラッチスープレックス!FIRE BALLスプラッシュで3カウントを奪い、王座を奪取。新日本、全日本、NOAH、ZERO1、WRESTLE-1、旧FMWと6団体制覇の偉業を達成する。

 GHCジュニアタッグ選手権は、王者組が奇襲をかけるも、 逆にRATEL’Sが鼓太郎を捕らえて反撃、場外戦でHAYATAは小川にプランチャを発射するも、HAYATAは左足から落ちてしまい負傷すると、これを逃さなかった鼓太郎が花道にHAYATAを連行してニークラッシャー、リングに戻っても小川が足を蹴りまくるなどして徹底した左足攻めでHAYATAを狙い撃ちにする。
 劣勢のHAYATAは鼓太郎にスイングDDTでやっと一矢報い、 交代したてタダスケが鼓太郎、小川にラリアットを浴びせるが、王者組のタッチワークに翻弄され、リードを奪うまでにはいたらない。
  HAYATAに代わるが、小川が延髄斬りからバックドロップ、肩口をコーナーにぶつけてからバックドロップ、逆片エビ固めと追い詰めにかかり、 ロープに逃れたHAYATAが延髄斬りを浴びせると。タダスケが入って延髄斬り&ラリアットの合体技、タダスケがニーリフト、タダスケがスワントーンボム、HAYATAがムーンサルトの波状攻撃で猛反撃するが、HAYATAは足を押さえてしまい追撃できない。
 ここで鼓太郎が入ると、王者組が合体タイガードライバーから小川が変形レッグブリーカーでHAYATAを捕らえ、鼓太郎がHAYATAにニークラッシャー式ブルーディスティニーの援護から、小川がHAYATAのリングシューズを脱がして足四の字固めで捕獲し、HAYATAは無念のギブアップとなって王座防衛となった。

 第4試合ではKAZMAのセコンドとしてNOSAWA論外が登場、試合もKAZMAがパワーだけでなくインサイドワークも駆使して杉浦を苦しめるが、杉浦がフロントネックロックで捕らえて絞め落として勝利も、試合後に杉浦がKAZMAと握手をかわし、新ユニット結成を示唆する。
 そこで長井が現れ、フーリガンズ解散には納得いかないとして新パートナーを呼び出すと、現れたのは欠場中の小峠で、二人共革命マントをまとってタッグリーグにエントリーすることを宣言した。杉浦とKAZMAだけでなくNOSAWAとの結託は驚いたが、NOSAWAもNOAHには何度も参戦しており、またNOAHの親会社であるリデット社も東京愚連隊興行を主催していることから縁がないわけでない、

 そして第4試合終了後に重大発表が行われた。

 まず1つ目は9月にエディオンアリーナ大阪第一、11月には両国でビックマッチが開催されることが発表された。9月の大阪も三沢、田上体制では毎年行われており、11月も本来なら武道館だったのだろうが、武道館がオリンピックに向けて改修工事に入るため、両国での開催になったのかもしれない。

 2つ目は5月にG+での生放送が復活、田上体制末期からG+での放送が不定期になるどころか、放送回数も減っていったが、新体制が信用にあるということなのか、2ヶ月連続での放送で、5月は生中継となった、これからは月1ペースでされ、小橋建太が解説するという。

 一つ残念なのはWWEを退団して動向が注目されるKENTAに動きがなかったこと、NOAHへ復帰が濃厚視されているが、現れるとなればどのタイミングで現れるのか・・・

 新体制も始まり、マットの色も変わったNOAH、新たなる航海が始まる。

コメントは受け付けていません。

WordPress.com でサイトを作成

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。